「NISAとつみたてNISAの違い」

NISA」と「つみたてNISA」を聞いたことがある方も、多くいらっしゃるのではないでしょうか?名前が似ていることから区別がわからない方もいるかと思います。

 

通常なら、投資で得た利益は税金が課されてしまいますが、これら2つを利用すれば非課税で投資をする事が可能になります。

 

2023年までの現時点ではNISAとつみたてNISAの併用はできません。

 

 

両者の主な違いは、非課税になる投資期間、非課税になる投資枠、投資できる商品です。

 

NISAは、投資可能期間(非課税期間)が最長5年です。

それに対してつみたてNISAの投資可能期間(非課税期間)は最長20年です。

 

NISAでの運用が終了する時期は投資した年から数えて5年目の年末、つみたてNISA20年目の年末だからです。

 

 

短期間で多くのお金を運用したい人はNISA、長期間かけてお金を増やしたい人はつみたてNISAの方が良いでしょう。

 

 

NISA5年と短いため、株の売買などで短期的な利益をあげたい人に向いています。それに対してNISA20年と長いので教育資金や老後の資金を作りたい人に向いています。

 

 

特に、投資の基本である「長期・積立・分散」から、初心者には長期で積み立てられるつみたてNISAが適しています。非課税投資期間はつみたてNISAのほうが長く、お得です。

 

非課税投資枠とは、運用益が非課税となる元手の上限額のことです。

 

NISAの非課税投資枠は年間120万円、5年間の合計は最大600万円。つみたてNISAは年間40万円、20年間で最大で800万円です。

 

非課税期間の20年間が終了したときには、NISA口座以外の課税口座(一般口座や特定口座)に払い出されます。

なお、つみたてNISAでは、翌年の非課税投資枠に移すことはできません。

つみたてNISA2042年までの制度とされています。購入を行うことができるのは2042年までです。

2042年中に購入した投資信託についても20年間非課税で保有することができます。

 

NISAは好きなタイミングでまとまった金額を投資し短期で利益を上げたい人に、つみたてNISAは長期でコツコツ積み立てたい人に向いています。

 

投資非課税枠の合計はつみたてNISAのほうが大きく、お得といえます。